サイト開設3か月 | サイトのUXやUIを最適化するために行ったこと③
中小企業診断士1次試験の合格ノート7科目を販売中!
メルカリ、ヤフオク、ラクマで販売しています。
squaresco.biz.contact@gmail.comにご連絡いただければ直接販売も可能です。
最近の記事一覧
人気の記事:
中小企業診断士合格ノートの紹介
証券アナリストは中古のテキストで試験対策可能!?
中小企業診断士は中古のテキストで試験対策可能!
全25問解説まとめ|中小企業診断士 財務・会計 平成29年度 H29 過去問解説(証券アナリストの財務分析にも対応可能な解説です)
以下、本文です。
①Amazon Product Advertising API アカウント取得:Amazon JSプラグインを利用するために必要です。
②Amazon JSプラグイン導入:テキストで挿入。 とかが入ってると表示されないかも。編集中のビジュアルでは表示されないので、プレビューで確認。通常のリンクより見た目がすっきりします。
③studyplusで友達申請しまくる。→アカウント削除→再登録→アカウント削除→再登録→友達700人以上に
④TinyMCE Advancedプラグイン導入:記事のビジュアル加工バリエーションがが格段に増えます!オススメ!ハイライトや下線が簡単に入れられるようになります。
⑤出版社にモバイルのホーム下部に最新記事一覧の出し方を、メールで問い合わせ→「あなたもアフィリエイト✕アドセンスで稼げる! はじめてのWordPress本格ブログ運営法」のオリジナルテーマである「pocket money」では非対応とのこと
⑥フッターに、カテゴリー、検索、最新記事一覧を追加。モバイル表示でどうしてもホーム下部に最新記事を、出したかったので。デスクトップ表示ではサイドバーと被ってしまうのでカッコ悪いですが、70%程度がモバイルでの閲覧なのでそちらを優先
⑦instagramアカウント作成して#中小企業診断士#証券アナリストをフォローしまくる2017/10/13
⑧中小企業診断士 平成29年度財務・会計の過去問解説全25問投稿完了
⑧FBでも宣伝を開始
⑨Amazon アソシエイトで初の紹介料発生(診断士の問題集) 2017/12/23
⑩仮想通貨に関する投稿を開始 2017/12/30
このサイトの開設、及び今回の変更は「あなたもアフィリエイト✕アドセンスで稼げる! はじめてのWordPress本格ブログ運営法」を参考にしています。
私はこの1冊でこのサイトを作成しました。サーバーの契約、ドメイン取得、SEO対策、アフィリエイトでの稼ぎ方等、1から丁寧に書いてありシステム初心者の私でも1日でサイト開設が出来ました。
関連記事:
ワードプレス編集で画面が真っ白に!元に戻すにはサーバーページへ
サイト開設39日目 | サイトUX・UI最適化、SEO対策のために行ったこと①
Amazonアソシエイト3回目の申請でやっと承認!! 経験から落ちていた原因を解説!
記事中の画像は試験勉強の際に作成した自作ノートの関連する部分です。
中小企業診断士合格ノートのサンプルはメルカリ、 ヤフオク
証券アナリスト合格ノートのサンプルはメルカリ、 ヤフオク
で無料でダウンロードできますので、是非ご確認ください。
分からない単語は、メニューの検索に入力することで過去記事から全文検索ができます。
最後まで読んでいただきましてありがとうございました。
「Squares&Co.」「スクエアズコー」「パンダ商店」