中小企業診断士 財務・会計 平成29年度 H29 第20問 CAPM 過去問解説


中小企業診断士合格ノート1次試験7科目販売中!(全7科目6割以上得点し科目合格した際に作成したサブノートです)

ブログサイト note で販売しています。

squaresco.biz.contact@gmail.comにご連絡いただければ直接販売も可能です。

最近の記事一覧

人気の記事:


中小企業診断士合格ノートの紹介

中小企業診断士 試験概要 科目合格について

「経済」合格ノート無料公開 まとめ|証券アナリスト&中小企業診断士 共通

証券アナリストは中古のテキストで試験対策可能!?  


以下、本文です。

第20問

CAPM が成立する市場において、マーケット・ポートフォリオの期待収益率が6%、安全利子率が1%のとき、当該資産の期待収益率が10 %となるベータ値として、最も適切なものはどれか。

ア 1.5
イ 1.8
ウ 2.0
エ 3.0

 

解説

CAPM(=キャップエム=Capital Asset Pricing Model=資本資産評価モデル)とは、

リスク資産の期待収益率を求めるためのモデル式です。

CAPM

CAPM

E[Ri]=Rf+βi×(E[Rm]-Rf)

文字で表すと↑の式になります。

言葉に訳すと↓の式になります。

リスク資産の期待収益率=安全資産の利子率+β×(市場ポートフォリオの期待収益率-安全資産の利子率)

CAPMで求めたいのは、あなたが保有しているリスク資産(=株式等)の期待収益率(E[Ri])です。

安全資産とは、国債だと思っていただいて大丈夫です。つまり安全資産の利子率(=Rf)とは国債の利子率のことです。

市場ポートフォリオとは、日経平均だと思っていただいて大丈夫です。

つまり、市場ポートフォリオの期待収益率(=E[Rm])とは、日経平均をすべて持っている場合の収益率です。すべて持つことは不可能なので、日経平均連動の投資信託だと考えてください。

β(=ベータ)とは、影響度です。つまりβiとは、あなたが保有しているリスク資産(=株式等)がどれだけ日経平均の値動きに影響を受けるかの影響度です。日経平均との相関係数と考えてもよいかもしれません。

設問の数値を代入すると

10%=1%+β×(6%-1%)

5β=9%

β=1.8

となります。

(6%-1%)は日経平均の期待収益率が国債の利子率よりも5%高い部分でリスクプレミアムと呼ばれます。リスクがある分、国債よりも収益率が5%高いのです。

β=1.8はあなたが保有しているリスク資産(=株式等)が日経平均よりも1.8倍収益率が高い(正確には少し違います)ということを表しています。

CAPM

 

解答

間違っていました。

E[Ri]=Rf+βi×(E[Rm]-Rf)の右辺1項目のRfを忘れていて、エの2.0を選び間違えました。

しかし、この問題はアナリスト試験では、証券分析の基礎的な問題です。CAPMの式を知っていれば解けるので難しい問題ではありません。

診断士試験では財務・会計の科目で証券分析の問題が出題されます。平成29年度は問18~問25の8問は証券分析の問題でした。

いずれもアナリスト試験では基礎的な部分にあたります。

この範囲が苦手な方は、証券アナリストの1次試験証券分析のテキストで勉強しても良いかもしれません。

メルカリヤフオク証券分析の合格ノートも販売していますので是非ご確認ください。

 

関連記事

「必勝」1年半で最短合格|証券アナリスト 独学 勉強方法

2018年証券アナリストテキスト販売開始

証券アナリストは中古のテキストで試験対策可能!?



記事中の画像は試験勉強の際に作成した自作ノートの関連する部分です。

中小企業診断士合格ノートのサンプルはnote

証券アナリスト合格ノートのサンプルはnote(1次試験)note(2次試験)

無料でダウンロードできますので、是非ご確認ください。

分からない単語は、メニューの検索に入力することで過去記事から全文検索ができます。

最後まで読んでいただきましてありがとうございました。

「Squares&Co.」「スクエアズコー」「パンダ商店」

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。