最短合格日程|2021年証券アナリスト


中小企業診断士合格ノート1次試験7科目販売中!(全7科目6割以上得点し科目合格した際に作成したサブノートです)

ブログサイト note で販売しています。

squaresco.biz.contact@gmail.comにご連絡いただければ直接販売も可能です。

最近の記事一覧

人気の記事:


中小企業診断士合格ノートの紹介

中小企業診断士 試験概要 科目合格について

「経済」合格ノート無料公開 まとめ|証券アナリスト&中小企業診断士 共通

証券アナリストは中古のテキストで試験対策可能!?  


以下、本文です。

※この記事は2021/4/21(水)にリライトしています。

2018年度に証券アナリスト1次試験を受験予定の方、2019年6月の2次試験に最短合格するためには2018年1月31日までに通信教育講座第1次レベル の申込みをする必要があります。

2020年度に証券アナリスト1次試験を受験予定の方、2022年6月の2次試験に最短合格するためには2021年2月1日までに通信教育講座第1次レベル の申込みをする必要があります。

今回の投稿では、2017年度(2017年6月1日~2018年1月31日)2020年度(2020年6月1日~2021年1月31日)証券アナリスト通信教育講座第1次レベルの受講~2次試験合格(2022年6月頃)後、会員登録までの最短合格スケジュールをまとめています。

※この記事は日本証券アナリスト協会公式HPを一部引用、参考にして投稿しています。締切日等についても記述していますが、りや変更の可能性もありますので、必ず公式HPにてご自身でご確認ください。

 

「最短合格スケジュール」

①通信教育講座第1次レベル受講申込み(2018/1/31締切)(2021/2/1締切):証券アナリスト試験では特に受験資格はありませんが、協会が開講している通信講座を受講しなければなりません

通信講座といっても課題があるわけではなく、大量のテキストが送られてくるだけです。受講の時点で科目ごとの申込みが可能です。試験は当然受講した科目しか受験できません。

支払いはコンビニ、ペイジーのみ。申込み後支払期限はおそらく1週間です。(実際に2018/1/6に申込みしてみたところ、2018/1/13が入金期限という案内が来ました。)

②1次試験申込み:1次試験は毎年、春(4月下旬)と秋(9月下旬または10月上旬)に実施されています。

春の申込受付期間は2018年2月12日~3月12日 2021年2月8日~3月8日(受験料の入金は申込日から1週間以内))、秋の申込受付期間は2018年7月20日~8月20日 2021年7月16日~8月16日(受験料の入金は申込日から1週間以内)です。

③1次試験受験(春試験2018/4/22(日)2021年4月25日(日))2018/1/31 2021/2/1締切の1次レベル受講申込みをすれば、2018年2021年春試験を受験できます。

④1次試験(春試験)合格発表:春試験は6月上旬までにマイページの「試験結果の確認」から確認できるようになります。

⑤1次試験受験(秋試験2018/9/30(日)2021年9月26日(日)):2021/2/1締切の1次レベル受講申込みをすれば、春試験に続いて秋試験も受験できます。春試験と合わせて3科目に合格すれば最短合格が可能です。秋試験で3科目に合格出来なければ、最短合格は出来なくなります。

しかし、受験資格は3年間有効2020年2023年の秋試験まで合計6回は受験可能なので、それまでに3科目合格してください。ただし、2020年2023年の秋試験までに3科目に合格出来なかったとしても、その年度に再度未合格科目だけ通信講座を受講しなおせば、これまでの科目合格はいつまでも有効です。

⑥1次試験(秋試験)合格発表:秋試験は11月上旬までにマイページの「試験結果の確認」から確認できるようになります。

⑦通信教育講座第2次レベル受講申込み(申込受付期間目安2018/8/1~2019/3/31 2021年度(2021年7月15日~2022年3月31日)):1次試験3科目に合格すると2次レベルの通信講座が受講できます。

1次試験同様、2次試験を受験するためには2次レベルの通信講座受講が必須です。また、課題などはなく大量のテキストが送られてくるだけです。

⑧2次試験申込み:2次試験は毎年6月上旬に実施されます。例年通りであれば、申込受付期間は2019年3月中旬~4月中旬 2022年3月中旬~4月中旬まで(受験料の入金は申込日から1週間以内)です。

⑨2次試験受験(2019年6月上旬 2022年6月上旬):例年通りであれば、2019年 2022年も6月の第1日曜日に実施されると思われます。午前午後合わせて7時間の長丁場です。

私は2015年に受験しましたが、試験日を1日前の土曜日だと勘違いして開場まで行った経験があるので間違えないようにしてください。(下見にはなりましたが、後ズレで間違えていたら大変なことになりました(^_^;))2019年6月の2次試験に合格出来れば、最短合格です。2022年6月の2次試験に合格出来れば、最短合格です。

⑩2次試験合格発表8月中旬までに結果発表のようです。マイページで確認もできますが、親展便で通知が届きます。合格証明書はマイページで申請すると郵送されてきます。

アナリスト合格証明書

1次試験同様、受験資格は受講から3年(3回)です。2018/1/31締切 2021/2/1締切の1次レベル受講申込みから最短で2次試験まで来た方は、2021年6月 2024年6月の2次試験まで受験可能です。もし、2021年 2024年の2次試験に合格できなかった場合でも、直ちに第2次レベル講座を再受講すれば1次試験の合格実績はいつまでも有効です。

⑪日本証券アナリスト協会検定会員(CMA®)入会:第2次レベル試験に合格し、証券分析業務等の実務経験を3年以上有する方または証券分析に関する学識経験者の方は、日本証券アナリスト協会検定会員(CMA®)として入会できます。「証券分析業務等の実務経験」の具体例は公式HPで説明されています。定義は曖昧ですが、経験の証明を要求されることはありませんでした。

入会費及び年会費を支払うと会員証が送られてきて、晴れて日本証券アナリスト協会検定会員(CMA®)を名乗る(名刺に書く)ことが可能になります。

以上、2018/1/31 2021/2/1の1次レベル通信講座申込み締切から、2019年6月 2022年6月予定の2次試験合格までが、証券アナリスト資格取得の最短スケジュールです。

 

「私の経験」

私は2014年1月に1次レベル通信講座を申込み、2015年6月の2次試験に合格したので最短合格でした。

証券アナリスト試験は既に友人が合格していて、私も受験を悩んでいたのですが、2014年1月、営業で外回りをしているときに「このままずっと営業はだるいなー」とふと思い、締め切り間近で思い切って申込みました。その結果、最短合格が出来たので、やはり思い切りが大切だと思います。

いま、証券アナリスト受験を悩まれている方はぜひ思い切ってチャレンジしてください。合格したら世界が変わるというわけではありませんが、金融関係の仕事をされている方は基礎知識として役に立つかと思いますし、証券営業等でも説得力がつきます。

最短合格への勉強方法は、「必勝」1年半で最短合格|証券アナリスト 独学 勉強方法を確認してください。

 

関連記事:

2021年証券アナリスト第1次春試験|解答速報まとめ

証券アナリストは中古のテキストで試験対策可能!?

「必勝」1年半で最短合格|証券アナリスト 独学 勉強方法

全25問解説まとめ|中小企業診断士 財務・会計 平成29年度 H29 過去問解説(証券アナリストの財務分析にも対応可能な解説です)



記事中の画像は試験勉強の際に作成した自作ノートの関連する部分です。

中小企業診断士合格ノートのサンプルはnote

証券アナリスト合格ノートのサンプルはnote(1次試験)note(2次試験)

無料でダウンロードできますので、是非ご確認ください。

分からない単語は、メニューの検索に入力することで過去記事から全文検索ができます。

最後まで読んでいただきましてありがとうございました。

「Squares&Co.」「スクエアズコー」「パンダ商店」

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。