証券アナリスト 財務分析 2015年H27春 第1問 問3 包括利益 過去問解説


中小企業診断士合格ノート1次試験7科目販売中!(全7科目6割以上得点し科目合格した際に作成したサブノートです)

ブログサイト note で販売しています。

squaresco.biz.contact@gmail.comにご連絡いただければ直接販売も可能です。

最近の記事一覧

人気の記事:


中小企業診断士合格ノートの紹介

中小企業診断士 試験概要 科目合格について

「経済」合格ノート無料公開 まとめ|証券アナリスト&中小企業診断士 共通

証券アナリストは中古のテキストで試験対策可能!?  


以下、本文です。

第1問 問3

包括利益に関する問題です。

解説

包括利益とは、連結P/Lで当期純利益の下に表示され、当期中の純資産の増減分を表します。純資産の増加要因としては①増資 ②当期純利益 ③その他の包括利益があります。画像は日本式の表示です。(=IFRS表示ではありません)


包括利益は、当期純利益にその他の包括利益を加減して表示されます。その他の包括利益累計額の加減ではないので×。

別の言い方をすると、包括利益は当期純利益に評価差額やヘッジ損益などの、その他の包括利益累計額の期中変動額を、加減して表示されます。


固定資産売却損益は当期純利益の計算に含まれます。当期純利益は包括利益の一部なので◯。

有価証券評価差額、為替換算調整勘定などがその他の包括利益に含まれますが、全ての資産、負債の時価評価差額が含まれる訳ではないので×。例えば、棚卸資産の評価額は考慮しません。

包括利益は連結財務諸表のみに表示され、個別財務諸表には出てこないので×。

解答

B

包括利益と当期純利益の違いを抑えていれば難しい問題ではないでしょう。関連する単語であるクリーンサープラスもここで覚えてしまいましょう。

クリーンサープラス関係とは、B/Sの、資本によらない純資産の年度の変動額と、P/Lの、当期純利益が常に一致している関係をいいます。上述の理由により、株主資本との間には成立しますが、その他の包括利益の影響で純資産との間には成立しません。

サープラスは剰余金のことです。

株主資本や純資産の部の構成については、後日詳しく解説する予定です。



記事中の画像は試験勉強の際に作成した自作ノートの関連する部分です。

中小企業診断士合格ノートのサンプルはnote

証券アナリスト合格ノートのサンプルはnote(1次試験)note(2次試験)

無料でダウンロードできますので、是非ご確認ください。

分からない単語は、メニューの検索に入力することで過去記事から全文検索ができます。

最後まで読んでいただきましてありがとうございました。

「Squares&Co.」「スクエアズコー」「パンダ商店」

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。