運営管理の勉強始めました|平成30年度中小企業診断士


中小企業診断士合格ノート1次試験7科目販売中!(全7科目6割以上得点し科目合格した際に作成したサブノートです)

ブログサイト note で販売しています。

squaresco.biz.contact@gmail.comにご連絡いただければ直接販売も可能です。

最近の記事一覧

人気の記事:


中小企業診断士合格ノートの紹介

中小企業診断士 試験概要 科目合格について

「経済」合格ノート無料公開 まとめ|証券アナリスト&中小企業診断士 共通

証券アナリストは中古のテキストで試験対策可能!?  


以下、本文です。

平成30年2月1日より、平成30年度中小企業診断士の運営管理の勉強を開始しました。

勉強の流れとしては、例によって

①TACのスピードテキストを一通り読んで科目の難易度及びボリュームを測る

②スピード問題集を解いて出るところだけの合格ノートを作成する

③過去問題集を解いて合格ノートを補足する

④試験までとにかく合格ノートを暗記する

です。

2月12日に①スピードテキストは一通り読み終えました。企業経営理論は読み終えるのに44日間かかったのに対して、12日間で読み終えることができたので非常に良いペースです。

「運営管理の科目の特徴」

ここまでに感じた運営管理の科目の特徴は、製造業の製品製造過程についての学習が中心です。いたるところにJISと書かれてているのでJISで決められていることを学ぶ科目と考えて良いと思います。品質管理や効率等です。また、経営情報システムや企業経営理論に重なる部分もありました。

そして、とにかく暗記科目であると感じました。略語やカタカナ語が多く、臨み方としては経営情報システムと同じようにしようと思います。

書くことが多くなりそうなので、今回作成する合格ノートはB6版のピンクのものを選びました。これまでの5科目はA6版を使っていたのですが、ノートが足りなくなる可能性があるためです。

本当は一次はA6版、二次からB6版と分けたかったのですが、仕方ないですね。バランス悪いですが運営管理だけB6でいきます。

これからの日程は、3月中旬までにスピード問題を解いて合格ノートを一通り完成させる。3月中に過去問を解いて補足まで完成させることを目標にします。

このペースで行ければ、一次試験まではかなり余裕がありますし、二次試験対策も5月頃から始められそうです。

「テキストについて」

↑は実際に購入したテキストです。

スピードテキストのみ昨年版(2017年度版)を使用しています。理由としては、最新版より安く買えるからです。中身は一年ぐらいでは変わらないと考えられますし、問題集は最新なので補えるでしょう。

2017年度版の中古をAmazonで購入したので送料込み1,757円で済みました。

最新版の新品をAmazonで購入すると2,700円なので約1,000円節約できます。

テキスト選びについては、中小企業診断士は中古のテキストで試験対策可能!

勉強方法については、「必勝」3か月で4科目合格|中小企業診断士独学勉強方法

を見てください。

平成30年度1次試験受験予定の方は一緒に頑張りましょう!

関連記事:

中小企業診断士試験概要科目合格について

25問解説まとめ|中小企業診断士財務・会計平成29年度 H29 過去問解説(証券アナリストの財務分析にも対応可能な解説です)



記事中の画像は試験勉強の際に作成した自作ノートの関連する部分です。

中小企業診断士合格ノートのサンプルはnote

証券アナリスト合格ノートのサンプルはnote(1次試験)note(2次試験)

無料でダウンロードできますので、是非ご確認ください。

分からない単語は、メニューの検索に入力することで過去記事から全文検索ができます。

最後まで読んでいただきましてありがとうございました。

「Squares&Co.」「スクエアズコー」「パンダ商店」

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。