中小企業診断士 経営情報システム 平成29年度 H29 第1問 伝送経路 過去問解説


中小企業診断士合格ノート1次試験7科目販売中!(全7科目6割以上得点し科目合格した際に作成したサブノートです)

ブログサイト note で販売しています。

squaresco.biz.contact@gmail.comにご連絡いただければ直接販売も可能です。

最近の記事一覧

人気の記事:


中小企業診断士合格ノートの紹介

中小企業診断士 試験概要 科目合格について

「経済」合格ノート無料公開 まとめ|証券アナリスト&中小企業診断士 共通

証券アナリストは中古のテキストで試験対策可能!?  


以下、本文です。

第1問

パーソナルコンピュータ PC 内部には、バスやインタフェースと呼ばれる伝送経路がある。その機能改善によりスループットの向上が期待できるので、PC の導 入に当たっては、伝送経路の機能にも配慮すべきである。
この伝送経路の仕組みに関する以下の文章の空欄A〜Dに当てはまる語句の組み合わせとして、最も適切なものを下記の解答群から選べ。
データやプログラムは、PC 内部のマザーボードで発生する “A”と同期を取りながら、バス上で伝送される。CPU と主記憶装置の間でそれらを伝送す るシステムバスは、 “B”、データバス、コントロールバスから構成されて いる。
PC の入出力バスと “C”や DVD 装置を接続し、それらをオペレーティ ングシステムの起動ディスクとして利用する場合に使用できる代表的なインタフ ェースは SATA である。
PC のシステムバスに接続された “D”インタフェースは、これまで主に グラフィックスボードなどを装着するために利用されてきたが、このインタフェ ースに装着できる SSD を使用すると、データなどの読み書き速度や PC の起動 速度が向上する。
解答群

ア A:クロック B:アドレスバス C:HDD D:PCI Express

イ A:クロック B:パラレルバス C:SSD
D:mSATA

ウ A:パルス B:シリアルバス C:ブルーレイ D:NVMe

エ A:パルス B:パラレルバス C:microSD D:IEEE 1394

解説

“A” クロックは伝送経路の問題なので、外部クロックのことですね。CPUと主記憶装置等がデータをやり取りする伝送路を通る信号のこと。パルスは聞いたことが無い単語でした。テキストで自信がつくまで勉強をしても聞いたことが無いものは基本的に×と考えるようにしています。

CPU
ア、イに絞れますが残りの選択肢は自信がなかったので消去法です。

“D” mSATAとPCIexpressも詳しく知りませんでしたがSATAはコードで繋ぐイメージ、PCIはバスに差し込むイメージがあるので、アを選びました。

正解

合っていました。“C” ではHDDもSSDどちらもSATAで接続できるので絞れません。IEEE1394はビデオカメラのインタフェースなので、エは不正解である確信が持てました。

SATA



記事中の画像は試験勉強の際に作成した自作ノートの関連する部分です。

中小企業診断士合格ノートのサンプルはnote

証券アナリスト合格ノートのサンプルはnote(1次試験)note(2次試験)

無料でダウンロードできますので、是非ご確認ください。

分からない単語は、メニューの検索に入力することで過去記事から全文検索ができます。

最後まで読んでいただきましてありがとうございました。

「Squares&Co.」「スクエアズコー」「パンダ商店」

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。