サイト開設39日目 | サイトUX・UI最適化、SEO対策のために行ったこと①
中小企業診断士1次試験の合格ノート7科目を販売中!
メルカリ、ヤフオク、ラクマで販売しています。
squaresco.biz.contact@gmail.comにご連絡いただければ直接販売も可能です。
最近の記事一覧
人気の記事:
中小企業診断士合格ノートの紹介
証券アナリストは中古のテキストで試験対策可能!?
中小企業診断士は中古のテキストで試験対策可能!
全25問解説まとめ|中小企業診断士 財務・会計 平成29年度 H29 過去問解説(証券アナリストの財務分析にも対応可能な解説です)
以下、本文です。
サイトの見た目やSEO対策の為にワードプレスで設定したことを備忘録として残しておきます。
赤字が採用した変更
WP Social Bookmarking Lightで「はてブ」ボタンを追加。念願のはてブですよ!これでバズるはず!そんなあまくないか(;一_一)
Jetpack Trafficで投稿の後に関連コンテンツを表示→ワードプレス設定の関連コンテンツはあまり良い記事が出てこないのでこっちの方が良さそう。両方付けとくのもいいかも→モバイルだと下部がごちゃごちゃになるので、やっぱり不採用
Jetpackモバイルテーマを有効化→AMPは嫌いなのでこっちを有効化してみた、もともとスマホで見ると最適化はされてたけど、PC用画面かスマホ用画面を選べるようになり、スマホでの見え方がきれいになった→ページの見え方を管理するのが大変になるのでやっぱり不採用
Jetpack Sharingでコンテンツに「いいね」ボタンを追加し、読者が投稿を評価するのを許可する→ボタンが多いと読者が混乱しそうなので不採用
おすすめ記事セットをサイドバーに表示→ウィジェットの「人気の投稿とページ」を使っていましたが、おすすめ記事を表示したかったのでこっちに変更。ちょっと記事ごとのスペースが大きいのが難点。サイズ変更は出来なそう。
全ての記事の下部に入れているテンプレートをホームにも追加
Amazonアソシエイトをサイドバーと記事下に挿入→記事にいちいち貼るのではなく、どのページにも表示させたかったので。あと、アドセンスみたいに関連するものを勝手に選んでくれる機能は無いのかと思っていたので、調べると、「Amazonライブリンク」「Amazonおまかせリンク(R)」があったけど、2017年11月30日で提供終了するそうです(;一_一)これ便利そうなのにな。何貼ろっかな→結局公式で推奨されているサーチウィジェットをPCサイドバーと記事下部に設置
以上でPC外観は設定完了。
覚えたこと
①記事下とフッターは別物。フッターは本当にページの一番下でコンテンツを入れる部分ではない。
モバイルの記事下部にAmazonアソシエイトを挿入する方法が分からず、疲れたので今日はこれでおしまい。PC外観はすっきりしたし目的だったAmazonアソシエイトも貼れたので満足ですが。やっぱりモバイルの方が重要だしなー。頑張って勉強しよう。変更前の外観スクショしとけばよかった。
このサイトの開設、及び今回の変更は「あなたもアフィリエイト✕アドセンスで稼げる! はじめてのWordPress本格ブログ運営法」を参考にしています。私はこの1冊でこのサイトを作成しました。サーバーの契約、ドメイン取得、SEO対策、アフィリエイトでの稼ぎ方等、1から丁寧に書いてありシステム初心者の私でも1日でサイト開設が出来ました。
このサイト開設からこれまでの経緯はAmazonアソシエイト3回目の申請でやっと承認!! 経験から落ちていた原因を解説!で確認してください。
記事中の画像は試験勉強の際に作成した自作ノートの関連する部分です。
中小企業診断士合格ノートのサンプルはメルカリ、 ヤフオク
証券アナリスト合格ノートのサンプルはメルカリ、 ヤフオク
で無料でダウンロードできますので、是非ご確認ください。
分からない単語は、メニューの検索に入力することで過去記事から全文検索ができます。
最後まで読んでいただきましてありがとうございました。
「Squares&Co.」「スクエアズコー」「パンダ商店」