中小企業診断士 財務・会計 平成29年度 H29 第5問 企業会計原則 過去問解説


中小企業診断士合格ノート1次試験7科目販売中!(全7科目6割以上得点し科目合格した際に作成したサブノートです)

ブログサイト note で販売しています。

squaresco.biz.contact@gmail.comにご連絡いただければ直接販売も可能です。

最近の記事一覧

人気の記事:


中小企業診断士合格ノートの紹介

中小企業診断士 試験概要 科目合格について

「経済」合格ノート無料公開 まとめ|証券アナリスト&中小企業診断士 共通

証券アナリストは中古のテキストで試験対策可能!?  


以下、本文です。

  1. 第5問

企業会計原則に関する記述として、最も適切なものはどれか。

ア 会計処理の原則および手続きを毎期継続して適用し、みだりに変更してはならない。

イ 株主総会提出のため、信用目的のため、租税目的のためなど種々の目的のために異なる形式の財務諸表を作成してはならない。

ウ すべての費用および収益は、その支出および収入の時点において認識し、損益計算書に計上しなければならない。

エ 予測される将来の危険に備えて、合理的な見積額を上回る費用を計上することは、保守的な会計処理として認められる。

 

解説

企業会計原則は、企業会計の実務の中に慣習として発達したものの中から、一般に公正妥当と認められたところを要約した基準です。法律ではなく、企業が会計業務を実施する場合の基本的なルールとなっています。

一般原則として7つの原則があります。

1:真実性の原則
2:正規の簿記の原則
3:資本取引・損益取引区分の原則
4:明瞭性の原則
5:継続性の原則
6:保守主義(安全性)の原則
7:単一性の原則

ア 継続性の原則

企業が一つの方法をいったん採用する場合、毎期同じ方法を継続して適用しなければならず、正当理由なくしてみだりに変更してはならないとする原則です。

その目的は、会計処理方法の恣意的な変更による利益操作を防ぐとともに、財務諸表の期間相互の比較を可能にさせるところにあります。従って選択肢は正しい記述です。

イ 単一性の原則

企業が作成する会計帳簿はひとつだけしか認めないということを要求する原則です。

企業は会社法、財務諸表等規則、税務申告のための等、複数の基準に基づく財務諸表を作成する必要があります

しかしそれらの財務諸表は企業で作成した単一の会計帳簿に基づいて作成されたものでなければならず(実質一元・形式多元)、政策の配慮(税務対策、利益調整、粉飾等)のために事実の真実な表示をゆがめることは認められていません

従って、株主総会提出のため、信用目的のため、租税目的のためなど種々の目的のために異なる形式の財務諸表を作成しても、単一の会計帳簿に基づいていれば問題ないので×。

上場企業のディスクロージャーでも、正式なIR用と分かりやすいレポートなど分けて作成しているところも多いです。

ウ 一般原則ではなく、収益認識基準についての選択肢です。

収益認識基準とは、収益認識時点を定めるルールのことです。①現金主義、②発生主義、③実現主義3種類があります。それぞれ損益計上のタイミングは違い、全てが支出および収入の時点において認識される訳ではないので×。

詳しくは証券アナリスト 財務分析 2015年H27春 第1問 問7 収益認識基準 過去問解説を確認してください。

エ 保守主義(安全性)の原則

予測される将来の危険に備えて慎重な判断に基づく会計処理を行うことを要請する原則です。

企業の事業活動をより長く継続させるためには、将来の予期せぬ事態に備えて利益をやや控えめに計算し、企業体力を温存するような会計処理を許容することも必要になってきます。

ただし、保守的な会計処理を採用することを認めてはいるものの、過度に保守的な会計処理は明確に禁止しているため区別が必要です。

保守的な会計処理とは、収益をできるだけ確実なものだけ計上し、費用は細大もらさず計上することをいいます。利益をできるだけ控えめに計上することにより、資金の社外流出を少なくする会計処理となります。ただし、売上げを意図的に隠したりするような利益隠しまで認めているわけではありません。従って、合理的な見積額を上回る費用を計上することは認められていないので×。

解答

証券アナリストでは「財務会計総論」の単元にあたりますが、自作の合格ノートには企業会計原則に関する記述は無かったので、今回は画像なしです。

簿記3級とか、銀行業務検定の財務3級とか2級とかで勉強していたので、その時の知識で対応しました。

試験のテクニックとして、選択肢アでは「みだりに」という緩めの表現になっていますが、選択肢ウでは「すべての」と厳しい表現となっています。そういう「言い過ぎ表現」は怪しい(×の可能性が高い)と思ってください。

 

関連記事:証券アナリスト 財務分析 2015年H27春 第1問 問7 収益認識基準 過去問解説

 



記事中の画像は試験勉強の際に作成した自作ノートの関連する部分です。

中小企業診断士合格ノートのサンプルはnote

証券アナリスト合格ノートのサンプルはnote(1次試験)note(2次試験)

無料でダウンロードできますので、是非ご確認ください。

分からない単語は、メニューの検索に入力することで過去記事から全文検索ができます。

最後まで読んでいただきましてありがとうございました。

「Squares&Co.」「スクエアズコー」「パンダ商店」

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。